2008年03月31日

私的読書の時間

新年度業務に。
教習所通いに。
子守りに。


フー、忙しい。めまぐるしい。
書くべきネタも見あたらない。ごめん。

顔も中身もちと貧しくなってる。ヒー。


ので、ちょっとオフ。パチン。


そのために仕入れたのが、これこれ。
ジャケ買い。です。今日。

私的読書の時間



生きる哲学人(と勝手に呼んでる)鷲田清一さんの「待つ」論。
哲学書に見えない、よね。これ。
(後ろの『村上春樹にご用心』もいいでしょ)

「いつしか失った〈待つ〉ことの意味を問う」という帯の言葉に
今の貧しい自分を重ねてみた。



プシュ!!
ビールのフタも軽やかに開栓。
さあて、呑も。
いやいや、読も。



同じカテゴリー(本を読む)の記事
さあてね
さあてね(2012-05-15 00:17)

寝る前に読む本
寝る前に読む本(2012-05-13 07:36)

今日の読書20120428
今日の読書20120428(2012-04-28 19:08)

うふふの自己満足
うふふの自己満足(2010-09-04 21:31)


Posted by sky1973629 at 21:46│Comments(2)本を読む
この記事へのコメント
面白そうな本だね〜

僕は今『走ることについて語るときに僕の語ること』 村上 春樹 著
を読み始めた所です。

そういえば君から何冊か本を借りっ放しだった。。。
そのうちね〜
Posted by みやじまみやじま at 2008年04月01日 02:29
村上くだんの本、ずーっと読みたいと思いつつ、まだ読めてません。
相変わらず『ノルウェーの森』あたりを這い回っています。
そろそろ、新たな村上春樹に踏み込むべきだな。
よかったら感想、教えてください。
さて、僕の読んでる本・・・、その感想は追々ブログにて。

いつも反応ありがと、ね。
Posted by コメスセイキ at 2008年04月01日 21:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。