2008年02月12日

20歳のみんなへ(パート1)

タイムカプセルというものに夢中になってる。

僕じゃない。わが37名の子どもたちがね。
7年後に開封するとのこと。

ホントかいな?
また僕だけそれを真に受けて、7年後に白髪で登場したら誰も来ない・・・
なんてこと、ホントにありそうだな。いやいや、
下手をすると僕が連絡を回してたりして・・・。あーいやだいやだ。

でもまあ、しかし、
未来のことを考え、ウキウキするってのは健全でよろしい。
あることないこと並べ立てて、
未来の「懐かしー」を目論んで、
あーだこーだ考え、限られた容れ物に工夫を詰め込む。
「自己実現」よりはましかもな。うん。
何よりも無邪気なその笑顔爛漫に安らぐ。
男女がお互いに何か書き合ってる。ワイワイ。ガヤガヤ。
この時間が、何より君たちの成長の糧となれ。


その平和な喧噪の記憶を、僕はそっとタイムカプセルに入れておく。






同じカテゴリー(教えること育てること)の記事
冬休みのお仕事③
冬休みのお仕事③(2013-01-06 13:54)

冬休みのお仕事②
冬休みのお仕事②(2013-01-06 03:25)

冬休みのお仕事①
冬休みのお仕事①(2013-01-05 14:37)

生徒指導主任なので
生徒指導主任なので(2012-06-09 08:20)

元気にするのが
元気にするのが(2012-05-12 10:04)

教えるということ
教えるということ(2012-04-30 03:18)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。