2009年01月01日

新しい一年を迎えて思う

除夜の鐘が聞こえる。古都首里城下に住む特権。

新しい年を目前に3つのことを思う。


(1)やれるものはなんでもやる。

TOSSに参加させてもらい、すばらしい先生方との出逢いで痛感したこと。ジャニスの教えでもある。「get it while you can!」。やれる機会に恵まれたら、それを逃さない。そんな一年にしたい。


(2)「子ども」と共に生きる。

僕は自分の子とクラスの子をあわせて、のべ42名の子どもに囲まれて生活している。彼らは僕を確実にアイデンティファイしている。泣き笑い、悲しみと喜びを共有している。彼らによって生かされている事実を受け止め、それを忘れずに行動したい。


(3)誠実に生きる。

2つある。コメスがやれることはすべて請け負う。「不器用だから・・・」とか「飲み込みが悪くて・・・」とか言って逃げない。「先輩」を意識せざるを得なかった今年。先に立つ者として誠実に生きたい。他方、「自分」というのも忘れてはいけない。責任主体になるということは、常に「自分」というものをしっかり持たなければいけない。おかしいと思うことには臆せず発言したい。同時に、すばらしいと思うことには憚らず賛同をしたい。


出逢い多き、すばらしい一年だった。新しい年もそんな一年にする。僕がする。


新年明けましておめでとうございます。


同じカテゴリー(日常)の記事
カタコト
カタコト(2012-12-26 00:30)

机に付着いています
机に付着いています(2012-12-08 22:58)

未来にではなく
未来にではなく(2012-05-28 14:42)

佇まい
佇まい(2012-05-27 20:43)

変えました
変えました(2012-05-07 23:04)

嬉しい嬉しい
嬉しい嬉しい(2012-05-07 22:38)


Posted by sky1973629 at 00:03│Comments(2)日常
この記事へのコメント
あなたの新年の打ち明けてくれた3つの事に
深く共感いたします。

今年もヨロシクね。
Posted by みやじまみやじま at 2009年01月06日 01:28
今読むと、ちょっとマッチョですね~(笑)。除夜の鐘のせいかしら。まあマイペースでやります。でもとりわけ2と3の思いは、僕自身が「勘違い」しないように書いたもの。年齢的に酸いも甘いもありますからね。「酸い」はきちんと受け止めるとして、「甘い」には甘んじないように心がけます。誠実なおじさん(!)になります。
Posted by コメスセイキ at 2009年01月07日 18:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。