2008年12月14日

恋なのよ

僕の大好きな小池昌代さん。詩人。


恋なのよ


彼女がヴィルヘルム・ハンマースホイの絵に触れてこう書いてる。


周りにどんなに人がいようと、たった一人の「わたし」のために、そのためにだけ、彼の絵は開く。そういうものは、普通、「閉じている」と形容でき、そんな関係を生じさせるものを、私は「詩」と呼んできた。
(ラジオデイズ「小池昌代の言問い小路」)


僕は小池昌代さんの詩を読んでるとき、彼女が僕だけにその言葉を届けてくれるようなハッピーな気分になる。そしてそれを受け取れるのもまさに僕しかいない。そんな気分になる。それはまさに恋愛そのもの。僕にしか「開かれる」ことのない彼女の言葉や表情。人はそういうものを感じたとき、恋を感じ、恋に落ちる、と僕は思ってる(というよりも僕はそうだ・・・ということなのだけど)。


誰もいない室内ばかりを描いた、後期の仕事が、一番ぴったりと心に添った。奥へと誘う開かれたドア。差し込む光。椅子がある。室内とはなんだろう。いきなりだが、人生の本質とは、この「空漠」そのものだと思う。
(ラジオデイズ「小池昌代の言問い小路」)



僕はちっぽけな人間なのだけれど、僕のこの身は、僕の存在だけで埋められるほど小さくない。存在という器は貪欲なまでに大きく、その容量は限りなく、だからこそ僕自身を食い尽くしていく。僕だけでは到底埋めることのできない、僕のその空っぽの部分。その寂しさが人と人とを結びつけるのかな?なんて思う。僕自身に巣くうその「空き」は、いつも誰かのために、いつも「貸間あり」として用意されてる。


僕はやっぱりあの人に、その空きを埋めてもらいたいと思ってる。うん。やっぱりそれを恋と言うんだな。



同じカテゴリー(日常)の記事
カタコト
カタコト(2012-12-26 00:30)

机に付着いています
机に付着いています(2012-12-08 22:58)

未来にではなく
未来にではなく(2012-05-28 14:42)

佇まい
佇まい(2012-05-27 20:43)

変えました
変えました(2012-05-07 23:04)

嬉しい嬉しい
嬉しい嬉しい(2012-05-07 22:38)


Posted by sky1973629 at 03:32│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。