2008年10月15日
夢の神様??
疲れ果てたある日の帰り道。車の中。
ふと山崎まさよしのパセージが聴きたくなってさ、CDケースからCDを探し出して聴いてた。
♪流れてく雲が途切れた先に
ずっと消えずあの星はあるから
その先に夢を描き続けて
僕はまた歩き始める~
なんて口ずさんでると、ふと描き続けた夢って何だっけ?と軽いアイデンティティの危機に陥った(笑)。
「私はだれ~。どこ歩いてんの~」(きみまろ・・・みたいだ)ってね。
道先が分からなくなるほど雑事に悩まされてる・・・なあ、なんて思ってさ。
その後、そのCDの後曲には興味がなくて、ラジオに切り替えたらね、知らない男の人が言ったの。
「これ、僕の好きな歌です」
そんで流れ始めたのが、矢野顕子さんの「夏のまぼろし」。ピアノナイティに入ってるまったく有名でもない一曲。
♪土曜の午後には
いつもピアノを弾いてた
夢はまだ あの雲より
ずっと遠くに見えてた~
なんだか、にんまり。
僕はかれこれ10年ほど前に新潟にいてさ、大きな夢を持って、狭い部屋で本やノートやらとにらめっこをしてた(その時はロン毛だったハハハ)。たまたまアパートのお隣さんがよくお昼にピアノを弾いてたことと、その当時矢野顕子に心酔していたことが重なって、この曲は、僕が大好きな、ヘビロの一曲となっていたの。
そっか、あの時はあんな夢、持ってたな~。なんて思って。またにんまり。忘れるな忘れるなって自分に言い聞かせながら、にやにやしてその歌を口ずさんだ。
しかしまあ、平凡な日常の中にもさ、こういう偶然ってあるのよね。「夢」つながりでたぐり寄せられた神事、偶然ってゆうのかな。こんなささやかな偶然が、ささやかだからこそ、僕の生活に優しい潤いをもたらしてくれる。
そういうことをね、この本を読みながら思ったのです。

村上春樹著『東京奇譚集(とうきょうきたんしゅう)』新潮文庫
些細な「不思議な出来事」。だからと言って過度なスピリチュアルに荷担しない、そんな「軽度の奇跡」をあるがままに受け入れていく人生って、とてもすばらしい。
おーぉ、本なんて読んでるヒマどころじゃない。これから運動会練習の細案立てなきゃ。なきゃ。
ふと山崎まさよしのパセージが聴きたくなってさ、CDケースからCDを探し出して聴いてた。
♪流れてく雲が途切れた先に
ずっと消えずあの星はあるから
その先に夢を描き続けて
僕はまた歩き始める~
なんて口ずさんでると、ふと描き続けた夢って何だっけ?と軽いアイデンティティの危機に陥った(笑)。
「私はだれ~。どこ歩いてんの~」(きみまろ・・・みたいだ)ってね。
道先が分からなくなるほど雑事に悩まされてる・・・なあ、なんて思ってさ。
その後、そのCDの後曲には興味がなくて、ラジオに切り替えたらね、知らない男の人が言ったの。
「これ、僕の好きな歌です」
そんで流れ始めたのが、矢野顕子さんの「夏のまぼろし」。ピアノナイティに入ってるまったく有名でもない一曲。
♪土曜の午後には
いつもピアノを弾いてた
夢はまだ あの雲より
ずっと遠くに見えてた~
なんだか、にんまり。
僕はかれこれ10年ほど前に新潟にいてさ、大きな夢を持って、狭い部屋で本やノートやらとにらめっこをしてた(その時はロン毛だったハハハ)。たまたまアパートのお隣さんがよくお昼にピアノを弾いてたことと、その当時矢野顕子に心酔していたことが重なって、この曲は、僕が大好きな、ヘビロの一曲となっていたの。
そっか、あの時はあんな夢、持ってたな~。なんて思って。またにんまり。忘れるな忘れるなって自分に言い聞かせながら、にやにやしてその歌を口ずさんだ。
しかしまあ、平凡な日常の中にもさ、こういう偶然ってあるのよね。「夢」つながりでたぐり寄せられた神事、偶然ってゆうのかな。こんなささやかな偶然が、ささやかだからこそ、僕の生活に優しい潤いをもたらしてくれる。
そういうことをね、この本を読みながら思ったのです。
村上春樹著『東京奇譚集(とうきょうきたんしゅう)』新潮文庫
些細な「不思議な出来事」。だからと言って過度なスピリチュアルに荷担しない、そんな「軽度の奇跡」をあるがままに受け入れていく人生って、とてもすばらしい。
おーぉ、本なんて読んでるヒマどころじゃない。これから運動会練習の細案立てなきゃ。なきゃ。
Posted by sky1973629 at 23:55│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
そういう話を聞くと、僕はラジオの世界へ
ダイブしたくなるよ。
時折、無性にスタジオに戻りたくなるね。
そのうち!!
ダイブしたくなるよ。
時折、無性にスタジオに戻りたくなるね。
そのうち!!
Posted by みやじま
at 2008年10月18日 00:33

早く復帰するのを待ってるぞん。
Posted by コメスセイキ at 2008年10月19日 04:56