2008年06月28日

牧水的に

白鳥(しらとり)や
哀しからずや
空の青
海のあをにも
染まず
ただよふ

牧水的に


今朝、白サギが海の上を飛んでいるのを見て、また若山牧水の詩を想い出す。今週はこの詩に取り憑かれている。


なぜ牧水は「青」と「あを」の表記を区別したのだろう。確かに空の色と海の色は同じ「あお」なのだけれど違う。それを区別したかっただけなのか。んー、でもね、海岸近くを白い鳥が飛んでてもね、実際に空や海の色に染まりそうな感じはしないのです。なぜって、「あお」と「白」のコントラストがあまりにも鮮明すぎるから。逆にその白は際だってしまうのです。漂ってる感じなど伝わってこないのです。それよりは自己主張をしているような・・・。


んー・・・・酔いどれ詩人は、どんな情景を見て(思い浮かべて)この歌を詠んだのだろ。



と、そんなことはまったく考えなくても、すごくいい歌。周りに染まらず呑み込まれず、ぐぉーと自己存在を叫ぶこともなく、何となく漂ってる生き方。そういう生き方に魅力を感じるのは、もうすぐ35になる証左なりかな。


同じカテゴリー(日常)の記事
カタコト
カタコト(2012-12-26 00:30)

机に付着いています
机に付着いています(2012-12-08 22:58)

未来にではなく
未来にではなく(2012-05-28 14:42)

佇まい
佇まい(2012-05-27 20:43)

変えました
変えました(2012-05-07 23:04)

嬉しい嬉しい
嬉しい嬉しい(2012-05-07 22:38)


Posted by sky1973629 at 11:07│Comments(2)日常
この記事へのコメント
年齢は気にしない。今のありのままの自分が良いんだよ(^.^)
Posted by ☆ぽろりん☆ at 2008年06月30日 15:03
☆ぽろりんさん☆>
ごもっとも。あまり歳のこと、気にしない気にしない・・・・ようにします。ね。
Posted by コメスセイキ at 2008年07月01日 21:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。