創造のルーツ
茂木健一郎さんの講演を聴いてる。「脳と創造性」。
いつも思うのだけど、茂木さんの声には倍音が感じられない。残念ながら引き込まれない。話しは結構おもしろいのにな、と思う。声色だけではなく、話しの組み立ても悪いな・・・なんて、自分のことを棚に上げた職業病に罹患。
さて、茂木さん曰く、
「創造性=意欲+経験」なんだって!!(註:コメスが勝手にまとめた公式です)
どれだけアーカイブを持っているかが創造性には不可欠なのだと。意欲はそのアーカイブを引き出しつつ加工していく・・・。と考えれば良いのかな。
これわが子5歳の作品。一心不乱に10分そこらで作ります。なかなかのものでしょ。彼のアーカイブは「ポケモン」と「恐竜キング」と「ウルトラマン」と「世界地図」(?)。そこに「おー!!ブロックやりて~!」という意欲がプラスされ、こうなるのかな(笑)。「ねえ、これ何?怪獣?ウルトラマン?」と聞くと、「どっちでもいいのー!」と憤怒。創造性に既存のカテゴリーは禁じられる。
関連記事