現実再び・・・

sky1973629

2008年06月03日 23:13

朝起きる。6時。
子どもをたたき起こす。6時30分。
朝ご飯を食べる。6時45分。
ゴミを出して車に乗り込む。7時10分。
学校に着く。7時45分。
スケジュールを確認し、「あいさつしようぜ」と校内放送。7時50分。
みんなにあいさつをして校内を歩き、教室に入る。7時55分。
日記と家庭学習帳をチェック。プールカードもチェック。8時。
朝の会。8時15分。
職員朝会。8時25分。
学年で軽く打ち合わせ。8時35分。
一校時(社会)開始。8時45分。
以下、省略の後、続く。


あーあ。非現実な一日はあっという間に終わり、現実がやってきた。
休みって、毒ですよね。そう思いませんか。僕のような基本的に働くのが嫌な人間は、充実したデイドリームの果てに、大きなリバウンドに見舞われる。当たり前のルーティンワークに参る。

でも、子らの笑顔には安らぐ。どんちゃん騒ぎに呆れる幸せ。子どもは残酷であるが、子どもと共有する時間は時に現実から少し離れる。あまりに現実的なものとなんとなくな非現実がタペストリされている。ただ今、実子も合わせて41名の親である。疲れるが、消耗しきっているがやはり良い仕事である。感謝。


続き。
県庁へ出張。学校を出発。12時50分。
県庁へ到着。13時30分。
話しをひたすら聞き、ひたすら話し、会議終了。17時15分。
あまりに疲れて駐車場でたばこをぼんやり呑む。「ここは全館禁煙です」と叱られる。17時20分。
県庁を出る。渋滞。子どもを迎える。夏なのに鼻水がたれている。17時50分。
夕ご飯を食べる。18時30分。
子どもを風呂に入れ、自分も入る。19時。
絵本を2冊、読む。19時30分。
ポケモンのビデオを15分だけ見る。20時。
歯磨きをさせる。20時15分。
寝かせる。20時30分。
うたた寝から覚め、仕事を始める。21時15分。
明日の教材研究が終わる。22時45分。
今日のブログを書く。23時。
これから明日のために寝る。23時30分。


くだらない内容でごめんなさい。
こうやって整理することで、僕は明日からの現実にうまく戻れる気がする。いや逆かもしれない。



関連記事