敬愛する宮島くんがブログへ書いたことへの勝手な返信
http://miyajima.ti-da.net/
君の書いたものを読んで、昨日からよく考えている。
んー、難しいね。難しいのはたぶん、それが正論なのだから
かもしれない。正論。僕も言われる。
そんなちゅーと半端でいいの?ってさ。
あなたの甘さ、隙(スキ)、もったいぶった複雑さが、
子どもたちをダメにしてるんじゃないの!!ってさ。
それ、幼少の子どもたちと付き合う上では、たぶん正論なの。
だから少なからず傷つく。人間不信の芽が頭をもたげる。
怖いね、正論って。
でもさ、なりたくないのさ、僕は。
ストレートマッチョな奴、メインストリームな奴にはね。
「努力は必ず報われる!」って必要以上に豪語している奴に。
「やればできる!」って厚顔で言う奴に。オレはごめん。
もちろん、言いますよ。そりゃあ。社会的責務がありますから。
子どもたちには、暖かい未来をみせなきゃいけない責が、
僕には大きくのしかかってるのですから。
家庭学習ばっちりやる子には、ちゃんと
「君の努力は、必ず君を助けるよ!」ってね(笑)。
でもね、そうじゃない世界も見てきたのも事実。
そんなに世の中甘くない。単純じゃない。
そして、人のささやかなモチベーションを削ぐのが、そう、そう
いうことを声高に攻撃的に言う人間なんだ。そんな奴ほど、人
の機微を知らない、思いやりへの想像力を持たないダメな奴
だと、僕は強く思うんだ。
僕の子どもたちには、やっぱりそういう愛のない人間には、な
ってほしくない。自分の立場や思想を超えて、人と楽しくつき
あえる、そんなセンスの良い人になってほしいのよ。
もちろん、そんなことは子どもたちには言わないよ。でもね、そ
う思ってる僕からは、やはりそういうサブストリームないけない
空気が漂っているのでしょうよ。
幅の広い人間になってほしい。奥行きのある人間こそ、平和で
安らいだ希望のある社会の構成者なのだと、僕は思う。僕はそ
ういう人間にこそなりたいのだし、そういう人間を育てたい。と強
く思う。
君に苦言するその方、たぶん嫉妬です(笑)。
その方も辛いのですよ。だって、世知辛いものね。世の中。
優しくスルーして、受け入れてあげてくださいな。宮島君のその
超お気楽晴天気質でさ(ちょっと失礼か?)。
ラジオも番組改編の時節。
創造主から唯一人間だけがいただいたその言葉の、その比類
なき力で、疲れて攻撃的になっている方々まで包んでやってく
ださいね。そんなMC期待してます。
お金、稼ぐんだよ。これ正論。イエイ!(^O^)
コメスセイキ拝
【追伸】
今日は聞いたよ。短縮番組。この前も短縮だった。次は看板キャ
スターなしかい(笑)。与えられた試練は大きいほど、真実に近づ
くんだって。誰かが言ってたよー。